社会保険

一口に「社会保険」と言ってもいろいろありますが、このたび「健康保険」と「厚生年金保険」の加入手続きが完了しました。

 

会社員の時は当たり前のごとく所有していた”保険証”。先週の事ですが、その”保険証”の有難味を痛感する出来事が。

この2月1日から加入という事で手続きを進めていたのですが、”保険証”その物がまだ手元に届かない状態。そんななか子どもが風邪をひき、病院にかかったらビックリ。。いつもは子どもの医療費負担ゼロ(館林市)なのに、”保険証”がまだ手元に無いが故にとりあえず全額負担という事で、想像をはるかに超える額を支払う事に(あとで保険証を持って行けば返ってきますが)。危うく財布の中身だけでは足りないところでした(^^;

 

今回は自分で手続きしましたが、その他、社労士さんにお願いして労災保険も手続き中(事業主特別加入制度も利用)です。

前職では現場で「労働保険保険関係成立票」という看板をよく目にするものの、正直なんの事やらさっぱり???でしたが(そもそも興味が無かった)、さすがに経営者となった以上「知らない」では済まされないため、社労士さんにいろいろ教えて頂いたうえで労基署への手続きをお願いしたのでした。

会社としても個人としても、納めるものはキッチリ納めて、受けられる保証はきっちり受けたいものですね。

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.29

    撤収!
  2. 2023.05.24

    地盤改良工事
  3. 2023.05.23

    点灯!
  4. 2023.05.23

    ふすま
  5. 2023.05.22

    3年越し!
  6. 2023.05.22

    基礎着工!
  7. 2023.05.20

    多肉植物
  8. 2023.05.18

    Barカウンター
  9. 2023.05.15

    もうすぐ完成
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。