もうすぐ半年

本日朝一番の現場は事務所から徒歩2分、3月にウチの子が卒園した富士こども園さん。

3月に看板の工事をさせていただきましたが、今日はエアコンの設置。ただし、200Vの電源が無い部屋への設置だったため少々大がかりに。1階の分電盤から2階の部屋まで30mほど電源を引っ張りました。また、鉄筋コンクリート造なので簡単に配管の孔を開ける事が出来ない状況でしたが、そこは欄間のガラスをパネルに差し替える事で解決、無事に設置が完了しました(もちろん電源もパネルも事前に打合せ・段取り通りの工事ですよ)。

という事で、エアコン工事もお任せください!一筋縄ではいかない状況でも何とかなるかも知れませんよ♪お気軽にご相談を。

 

そして本日のもう一現場は先日内窓を設置したお宅での追加工事。不要な雨戸を処分し、戸袋の穴を塞ぎつつ、傷んだ敷居や鴨居をガルバリウム鋼板で包みました。思っていた以上に綺麗に仕上がりました♪撮ったヶ所がそれぞれ違いますがビフォーアフター↓

という事で、穴塞ぎや傷んだ木部の板金包みもお任せください!

 

そして、本日の3現場目は実家から徒歩10秒、同い年で物心ついた時からの幼なじみのお宅。プレハブのバイク保管庫を建てました。一昨日から基礎着工して、本日組立設置完了。来週電気を引いてコンセントを付けて完成となります。今回もホームセンターよりお安く出来ましたよ♪

という事で、プレハブ物置の類もお任せください!

まぁ値段はさておき、こういう形で旧知の皆さんのお役に立てると、地元で起業してホントに良かったと思えるものですね(^^)ありがとうございます♪

 

今日はその他、現場の合間には頼まれていた庭木の剪定の立ち合いや家具工事の打合せ、夕方には新築工事の打合せ。朝から忙しく走り回りました(^^;

もうすぐ創業して半年。創業前、また創業当初は不安のほうが遥かに大きく、今の状態があまりイメージ出来ていませんでしたが、仕事を出してくださる地元の皆さんや、仕事を受けてくれる業者さんたちのお陰様をもちまして、忙しくも充実した日々を送る事が出来ています。

来週も床下収納庫の設置から新しい外構工事の着工、また新築工事の積算業務やリフォームの補助金申請業務など控えていますが、一つ一つの仕事を丁寧に、尚且つそろそろエンジン全開で邁進していきたいと思います!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.29

    撤収!
  2. 2023.05.24

    地盤改良工事
  3. 2023.05.23

    点灯!
  4. 2023.05.23

    ふすま
  5. 2023.05.22

    3年越し!
  6. 2023.05.22

    基礎着工!
  7. 2023.05.20

    多肉植物
  8. 2023.05.18

    Barカウンター
  9. 2023.05.15

    もうすぐ完成
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。