便利な道具

自分自身が職人ではなくとも、この仕事をしていると色々な道具を使う事になります。この度レーザーレベル測量器を導入しました。

今日は早速、先日打設が完了した基礎立上りの天端レベル(高さ)のチェックをしてきました。

1mmとか2mmの話ですが、基礎天端のレベルにバラツキがあると、そのまま土台、延いては床の傾きに繋がりかねません。必要に応じて、高すぎる所があれば削って高さを整えます。

前職含めこれまで使用した事があったレベル測量器は、一人が計測ロット(物差しのような物)を持って、もう一人がそれを覗く物。どうしても二人いないとレベルが採れませんでしたが(何度も行ったり来たりすれば出来なくはありませんが)、如何せん今は一人。でも今後は誰かに手伝ってもらわなくても、一人で楽々レベルが採れるようになりました(^^♪外構などの工事はもちろん敷地調査でも大活躍です!

 

また少し前の事ですが、遅ればせながらタブレット端末を導入しました。

今はなんでもWEBカタログの時代ですからね。その他、図面や写真の共有など、いろいろな使い道がありそうです。活かすも殺すも自分次第。子どものオモチャに成り下がらないよう有効に活用していきたいところですね。どんなご提案が飛び出すか(?)お楽しみに(^^;

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.29

    撤収!
  2. 2023.05.24

    地盤改良工事
  3. 2023.05.23

    点灯!
  4. 2023.05.23

    ふすま
  5. 2023.05.22

    3年越し!
  6. 2023.05.22

    基礎着工!
  7. 2023.05.20

    多肉植物
  8. 2023.05.18

    Barカウンター
  9. 2023.05.15

    もうすぐ完成
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。