配筋検査

明和の現場で基礎の配筋が完了しました。

こちらの現場も、現在木工事中の太田の現場と同じくLIXILスーパーストロング構造体を採用した耐震等級3の認定長期優良住宅。構造計算により部分的にD16(直径16mmの異形鉄筋)の鉄筋が出てきます。

それ以外の所でも主筋はダブル(D13)。

瑕疵担保責任保険(弊社の場合はJIO)の配筋検査も無事合格。明日コンクリート打設です。

平屋の45坪、基礎だけ見たら我が家の3倍と大きいため、反対側がやけに遠く感じます(^^;JIOの検査員の方も大きいですねぇと言ってました。

来月建て方、年内に切りの良いところまで進めたいのでがんばっていきましょう♪

関連記事

最近の記事
  1. 2025.04.9

    二年連続?
  2. 2025.04.8

    『カクダイ』
  3. 2025.04.3

    混乱必至?
PAGE TOP