固まる土

本日の現場は前職でお世話になったお宅にて真砂土(まさど)舗装、いわゆる「固まる土」の施工。

コンクリートと比べ強度に劣るため、車が載ると割れたりヒビが入る可能性もありますが、割れたとしても”それも風合い”という事でご理解いただき採用に至りました。

念のためワイヤーメッシュを敷いて、材料も”高強度品”を使用。

現場は砂浜状態(^^;

それを均して、空気を抜くために転圧して、コテで押さえて・・・

水を掛けて完成。

水で固まる、つまりは絶対に途中で雨が降ってはいけない工程でしたが、最近は天気予報が当たるので無事に予定通り施工出来ました♪

私も職人さんも初めてやる工事で、考えていたより時間は掛かりましたがうまく出来ました。土間コンやアルファルトと違って風合いが素晴らしいです♪

一晩固まるのを待ち、明日周辺の砂利を敷き均して完了です。なお砂利は信楽(しがらき)砂利といって滋賀県で採れる砂利。これがまた和の風情を醸し出して良い感じなのです♪

ということで、真砂土舗装もお任せください!

関連記事

最近の記事
  1. 2025.07.15

    新企画?
  2. 2025.07.12

    新築と同じ?
  3. 2025.07.9

    お宝!!!
  4. 2025.07.6

    足尾銅山
  5. 2025.07.5

    水曜の続き
  6. 2025.07.4

    一枚限定!?
  7. 2025.07.2

    新工法?
  8. 2025.06.29

    原点回帰
PAGE TOP