生まれた♪

次期社長が6月の誕生日におじいちゃんからもらった楊貴妃メダカ。ウチの水槽で飼っているわけですが、卵を産んでもすぐに自分たちで食べてしまいます。。

ウチの水槽を置いている場所は日が当たらないんですが、本来メダカの卵は日に当てた方が良いらしいということもあり、ここ最近は食べられる前に採った卵を日当たりの良い事務所に隔離して観察していました。

観察といっても、メダカの卵は産まれた瞬間から”カビ”との闘いらしく、水質管理が大切だと知り、知ってしまった以上はちゃんとお世話せずにはいられません^_^;

メチレンブルーを使って、毎日朝来た時と帰る時に水を換えて、途中で死んでしまった、または無精卵と思しきカビが生えてしまう個体は取り除いてと、ここ3週間くらい続けたかな?

で、今朝も水を換えようとしたら何か動いてる!!!

ついに一匹孵化しました!かわいいですね~ジーっと見入ってしまう^_^;今後もまだまだ生まれそうです♪

ただし孵化したからと言って安心ではないらしい。。小さくても一つの命ですからね。餌など気を使いながらお世話を続けていこうと思います。

 

なお、ウチの水槽内では縄張り争いに敗れてか、いじめられ水底で動かなくなっていたオス一匹も事務所に避難させたんですが、こちらは水草たっぷり日当たり良好の環境で悠々自適に過ごしています♪

稚魚を育てて仲間を増やしてあげたいところですね。ご来所の際は是非のぞいてやってください♪

関連記事

最近の記事
  1. 2025.04.24

    工作物
  2. 2025.04.19

    大詰め
  3. 2025.04.9

    二年連続?
  4. 2025.04.8

    『カクダイ』
PAGE TOP