FRP防水

先週の三連休から行っていたのは、いつもお世話になっている富士こども園さんの防水工事。次期社長が1歳になった翌日からお世話になっていた富士ナーサリーの園舎です。

樋の所で雨漏りして軒天が落ちてしまった!という事でお声がけいただいたワケですが、屋根に上がってみて原因は一目瞭然。

樋の落とし口で漏れているというより、経年によりシート防水があちこち捲れていて、至る所から水が差している状態でした。軒天が落ちていたのは1か所でしたが、他の樋部分も同じように雨漏りして黒ずんでいました。樋に向かって水が流れるようになっているため、防水層の下に差した水も樋の方へ向かって行くんですよね。

ということで、この防水をなんとかしない限り問題は解決しないため、シート防水部分の全更新を行いました。

まずは既存のシート防水を剥がして、ケレンして(削って)樹脂モルタルによる下地処理↓

基材、骨材となるガラスマットを敷きながらポリエステル樹脂を塗布↓

透明なので判りづらいけどカチカチに。FRPとはバスタブや車のバンパーなどに使われている素材です。

で、最後に着色材で仕上げて予定通り三連休で完成!・・・の段取りでしたが、先週の三連休は連日の強風!!特に三日目は酷く、屋根の上だから特に危険だし、既に防水層は出来上がって雨が降っても大丈夫な状態だったため、中止の判断を下したのでした。

そして本日の着色材塗布に至る。

今日は穏やかな陽気で昼過ぎに無事完成♪

あ、一度樋を外して軒天も張り替えましたよ。

来週は雪マークも出ていて荒れるようなので、その前に完成して良かった。

ということで、FRP防水はもちろんシート防水、パラテックス防水など、各種防水工事もお任せください♪

関連記事

最近の記事
  1. 2025.04.24

    工作物
  2. 2025.04.19

    大詰め
  3. 2025.04.9

    二年連続?
  4. 2025.04.8

    『カクダイ』
PAGE TOP