混構造

今日は配筋検査をしてきました。

言うほど大袈裟なものではありませんが、新築二棟目の物件は木造一部鉄骨造の混構造です。

鉄骨の柱脚部は剛接合の独立基礎。木造住宅ではまず見かけない1,500mm×1,500mmのでっかい独立基礎です。

その他木造部分も、住宅ではなく土間が床になるため、コストを考慮した少々変わったベタ基礎を。

 

このベタ基礎は過去に何度かやった事がありますが、私自身鉄骨造は経験に乏しいため、念のため構造屋さんに構造計算をお願いしたのでした。

現在別の場所で鉄骨柱の制作や材木の先行加工中、10月中旬建て方(上棟)予定です。お楽しみに♪

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.29

    撤収!
  2. 2023.05.24

    地盤改良工事
  3. 2023.05.23

    点灯!
  4. 2023.05.23

    ふすま
  5. 2023.05.22

    3年越し!
  6. 2023.05.22

    基礎着工!
  7. 2023.05.20

    多肉植物
  8. 2023.05.18

    Barカウンター
  9. 2023.05.15

    もうすぐ完成
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。