MADE IN “W” GERMANY

現場の清掃・台風対策を終えたところで、明日8/13~16までお休みします。

御用の方は携帯電話、メール、LINE等にてよろしくお願いいたします。

ということで、盆休み前に超絶マニアックなお話。ごく一部のマニアな方にしか解らないと思われますので、解らなくても何ら問題ありません(^^;

敬愛するリッチー・ブラックモアのストラトキャスター。そのドンズバへの最後の1ピース、遂にSchaller M6 mini 「ダブルリグ」を手に入れました!

Schaller(シャーラー)というドイツメーカーの糸巻きで、今でも販売されている物ですが、こちらは「MADE IN “W” GERMANY」刻印、要するに西ドイツ時代の代物です。ちなみにダブルリグとは2本のビスで留める仕様のことで、現行品はシングルリグ。ダブルリグは西ドイツ時代の限られた時期にしか出回っていない希少なパーツなワケです。少し前にヤフオク!で手に入れたのでした。

ということで、ラウンド貼りローズ指板にスキャロップ加工はもちろんのこと、アベビン62から採ったミントグリーンのピックガード、MASTER刻印のボリュームノブ、銅板巻きのクオーターパウンドPU、ベルベットハンマーPUカバー、ムーンシェイプのロングアームなどなど。リッチー御大の使用ギターは時代によって変遷するため、いつの時代の物を模すかによりますが、これにて晴れて自分で納得のいくドンズバが完成となりました♪

まぁ本物の74年製でやれって話かも知れませんが、本物は2桁違うので買えないし、これで大満足です(^^♪

ちなみに、多分私は使いこなせていないので気分的な物でしかありませんが、ブースターもリッチー・ブラックモア仕様!

お好きな方はご試奏頂けますよ♪

関連記事

最近の記事

  1. 2023.09.23

    現場案内
  2. 2023.09.21

    ライトアップ
  3. 2023.09.8

    内部足場
  4. 2023.09.7

    本日の夜業
  5. 2023.09.1

    2件追加!
  6. 2023.08.30

    テレパル
  7. 2023.08.28

    4件追加!
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。