今日は祝日ですが朝から雪交じりのなか出動。
緑町の現場では内装工事、クロス張りが大詰めです。
セルロースファイバー断熱材の調湿性能を活かすべく、外壁に面する部分は透湿性のあるクロスを採用しています。
ところで、最近なにかと人気なムーミン柄のクロス。まぁムーミンなのは関係ありませんが、クロスは幅1mの物を張っていくので、要するに1mおきに継目が生じます。特に絵柄のある物の場合は絵柄が少しでもズレていると一目で判ってしまいます。
絵柄がピッタリ!継目が全く判りません。流石ですね。たぶん私には真似できません。仕上がった所を見たらそれが当たり前に見えてしまいますが、間近で見ていて改めて職人さんの技術に感心するのでした。
ちなみに、ビニールクロスは伸び縮みするため、どんなに上手に張ったとしても湿度などによってそのうち継目が目立ってくるかも知れませんが、それはある程度仕方のない事だったりします。
週明けにはこの現場の見せ場の一つ、階段の設置が控えています。そしてももうすぐ完成。最後まで丁寧な仕事でがんばりましょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。