一先ず建物だけ上旬にお引渡ししていた太田の現場ですが、いよいよ外構工事まで完了しました。
お名前なので写真上消していますが、表札はステンレスの切り文字。私の自宅と同じく、建物本体と同じ仕上げの門袖壁も採用していただいたのでした。
タイル床のテラスまで通した雨落ち場(浸透層・雨樋を付けていないから)もうまく納まりました♪
植栽を含むこれ以降の造園工事については、知っている園芸屋さんを紹介し、そちらに託しました。きっと私では思いつかないような庭を創ってくれるハズ!私たち建築屋は図面を描いて、それに基づいて施工するのが仕事ですが、彼らは何というか、図面では描けない造作・造園をしてくれるのです。単に私の能力不足だったらごめんなさい!ですが、いずれにしても仕上りが楽しみです♪
ということで、これにて弊社で請け負った全ての工事が竣工となりました。
思い返せば一年ちょっと前、ホームページからのお問合せが接点だったこちらのお客さん。以前から私の事を知っていたワケでもない、いわゆる一見様でしたが、当時創業一周年を迎えたばかりのよく解らない会社に一世一代の大きなお買い物を任せて頂けたこと、そして多くの面で私の設計趣旨(などと言うほど大それたものでは無いかも知れませんが(^^;)に共感頂き様々な提案を採用して頂けたこと、逆にお客さんからのご提案・ご要望により初めて扱う建材や納まりに挑戦も出来て大きな自信に繋がったこと、設計者として、また施工者として、私としては大満足の住まいづくりでした。原則、邑楽郡の外は施工エリア外!と決めていましたが、思い切ってお請けして、他の現場より遠いけどほぼ毎日通い、結果このような家を建てさせて頂けて本当に良かった。国道からも見える、結構目立つ現場だったし、「つばさ建築工房」の名前も多少知れ渡ったかな♪
先日建物のお引渡しの際にお客さんからは「本当に楽しかったです」とのお言葉をいただき、建物に大満足なうえ、住まいづくりの”過程”も大切にしたい(→Concept)私としては感激でした。最初の出会いから一年ちょっと、大変お世話になりました。そして住まいづくりは一生のお付き合い。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
この現場に関わった業者のみなさんもね!あーじゃねこーじゃね言いつつもみなさんの素晴らしい仕事に感謝です。おつかれさまでした!
なお、植栽完了後、また家具搬入後、内外ともに改めて写真を撮らせていただくことになっています。撮影したら施工事例としてUPしますのでお楽しみに!
コメントを投稿するにはログインしてください。