見ていて楽しい泡で断熱♪

今日は太田の現場で吹付断熱施工。見る見るうちにモコモコ。

やっている人は大変ですが、ついついボーっと見入ってしまいます。真夏にやるよりはだいぶマシか(^^;

弊社では特段のご要望が無い限りはこの吹付硬質ウレタンフォーム断熱を標準仕様として採用しています。

理由は何と言っても隙間が出来ない事。ちなみにこちらのお宅の断熱性を示す値、外皮平均熱還流率UA値は0.41W/㎡・k。北海道で求められる性能を上回る断熱性となっていますが、それもあくまで”設計上”のお話。隙間なくキッチリ施工が成されてこそ、その断熱性能が発揮されるワケです。どんなに断熱性の高いサッシや断熱材を使用しても、あちこち隙間だらけではその断熱性は発揮されませんからね。往々にしてロックウールやグラスウールといった充填断熱の場合、どんなに丁寧に充填したとしてもスイッチやコンセント周り、または筋違や棚等の下地の部分で隙間が出来がち。それを解消したくて吹付断熱を標準採用した次第です。

事前の配管が必要となりますが、換気扇のダクト等が貫通する部分も隙間なし!

夏にはリフォームの現場でも採用しました → リフォームでも泡で断熱♪

朝晩冷え込む季節となってきましたが、リフォーム前と後で全然暖かさが違う!とお施主さんには大変喜んで頂いています(^^♪

ということでオススメです。吹付断熱もお任せください♪

関連記事

最近の記事
  1. 2025.07.15

    新企画?
  2. 2025.07.12

    新築と同じ?
  3. 2025.07.9

    お宝!!!
  4. 2025.07.6

    足尾銅山
  5. 2025.07.5

    水曜の続き
  6. 2025.07.4

    一枚限定!?
  7. 2025.07.2

    新工法?
  8. 2025.06.29

    原点回帰
PAGE TOP