大詰め

住宅の新築現場で足場が外れました。

垂木にケラバハシゴを使ったシャープなケラバ(屋根の側面)がポイントです(^^♪ちなみに雨水は外構で処理するので雨樋は付けません。

太陽光発電は10kW超。LIXILの『建て得』によりタダ(無料)で搭載しています。外皮平均熱還流率UA値0.43w/㎡・kのゼロ・エネルギーハウス。という事でこちらのお宅も「地域型住宅グリーン化事業」の補助金対象物件です。

new concept 『PASSIVE FIRST』のページをまとめている余裕が無いのでとりあえずこちらを(^^; → 「ウソのようなホントのウマい話」

 

建て方(上棟)からちょうど1ヶ月。内部では木工事が大詰めです。勾配天井と、中から見える軒天に張った羽目板が良い感じ♪

こちらの現場は大工さんが3人入っているのは流石に進捗が早い!工程表より10日~二週間ほど前倒しとなっています。材料発注に慌てる事もありましたが、何とか峠は越えた感があります。

とは言え、足場が外れたら次は給排水配管やタイルや外構、内部ではキッチン等の設備や内装工事等、これまで以上に様々な工種が絡んできます。最後まで気を引き締めてがんばっていきましょう!

関連記事

最近の記事

  1. 2023.05.29

    撤収!
  2. 2023.05.24

    地盤改良工事
  3. 2023.05.23

    点灯!
  4. 2023.05.23

    ふすま
  5. 2023.05.22

    3年越し!
  6. 2023.05.22

    基礎着工!
  7. 2023.05.20

    多肉植物
  8. 2023.05.18

    Barカウンター
  9. 2023.05.15

    もうすぐ完成
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。