廃品回収

今日は地域の廃品回収。今年は育成会の役員になっており、どちらかと言うと主催者側です。

実はこれまで廃品回収って何のためにやるのか知らなかったのですが、お祭りとかクリスマス会とか、育成会の行事を行うための、年度初めに集金する会費に並ぶ大きな財源だったんですね。恥ずかしながら、今年役員になって初めて知りました(^^;

コロナ禍により昨年までの数年間は全てのイベントが中止→お金が必要無い→廃品回収を行う必要無かったワケですが、アンケートの結果、今年はクリスマス会を開催する事となったため、財源確保のために廃品回収も実施する運びとなったのでした。ただし、従来のように役員が1件1件回収にまわるのは時代に則していないということで、今回初めての試みでしたが集積場所を決めて持って来ていただく形にて。

ということで私は私で、現場で出たダンボールや古いカタログ類をたくさん出しました。次期社長も設営からお手伝い。

ダンボールは数か月前から倉庫へ持ち帰り貯めていましたが、貯め過ぎてしまい結局すべては運びきれず(^^;残った分は次回に持ち越しです。

やり方を変えた事もあってか、10年ほど前の様子を知る人が言うには「少ない」。果たしてこれでいくらの収入になるのか全然ピンと来ませんが、無事にクリスマス会が開催できると良いですね。

関連記事

最近の記事

  1. 2025.01.18

    目立つ♪
  2. 2025.01.16

    カバザクラ
  3. 2025.01.10

    TANIHATA
  4. 2025.01.8

    ラス板
  5. 2024.12.27

    真骨頂
  6. 2024.12.26

    カバー工法
  7. 2024.12.25

    復旧完了!
PAGE TOP