トライブリッド蓄電システム!

本日の現場は太陽光発電&蓄電システム。

屋根上ソーラーパネル係、パワコン係、蓄電池係、埋設配管係、屋内分電盤周り係と、7人掛かりで一日で完成しました。

ちなみに今日設置したソーラーパネルは長州産業の単結晶の物を8.16kW分、蓄電池はニチコンのトライブリッド対応蓄電池7.4kWhの物。

トライブリッド蓄電とは1.太陽光発電、2.蓄電、3.電気自動車の充電等放電機能、の3つを兼ね揃えコントロール出来る優れものです♪

今回設置した7.4kWhに対し、蓄電池には14kWh等もっと容量の大きい物もありますが、実は(?)それよりもはるかに大容量なのが電気自動車。例えば日産リーフなんかだと40kWhや62kWhの容量を誇ります。ぶっちゃけた話が、容量の大きな蓄電池を設置するよりも電気自動車を導入した方が経済的だったりします。もちろん外出時には電池として使えませんが。

今回は普段の電気使用量等バランスを考慮したうえ7.4kWhの蓄電池を採用したのでした。なお、EV充電スタンドについては結構な額の補助金が受けられ、その申請~交付通知の都合でまた後日設置予定です。

それなりに初期費用が掛かるし、10年前みたいに売電単価が良いわけでもなく、現在は決して売電で”稼げる”ものではありませんが、電気代がグングン上昇しているうえに電力不足もニュースになる昨今。電気自動車の台頭と併せて環境負荷低減の観点からも、今後もある程度の需要はあるのかなと。

ということで、太陽光発電、蓄電システムもお任せください♪

関連記事

最近の記事

  1. 2023.06.5

    プレハブ倉庫
  2. 2023.05.29

    撤収!
  3. 2023.05.24

    地盤改良工事
  4. 2023.05.23

    点灯!
  5. 2023.05.23

    ふすま
  6. 2023.05.22

    3年越し!
  7. 2023.05.22

    基礎着工!
  8. 2023.05.20

    多肉植物
  9. 2023.05.18

    Barカウンター
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。